Local bound for…

各駅停車の行先は… 鉄道旅行記中心のブログです。

新幹線開業直前の北陸信越へ【2015年3月】 2日目後編

北陸新幹線の開業直前、並行在来線として三セク移管されてしまう路線を

18きっぷで巡る旅。

大糸線経由で松本へとやってきました。

ここから再び並行在来線の旅。

まずは長野を目指します。

長野で食べるそばは美味い。

松本駅ホームのそば屋で特上の生そばをいただきました。

中央本線篠ノ井線系統の115系は211系に置き換わりつつありました。

普通列車で長野へ。

日本三大車窓に数えられる姨捨駅付近からの絶景。

この日は良い感じに晴れて善光寺平がよく見えました。

長野駅で少しの待ち合わせで信越本線に乗り継ぎ。

三セクに移管される区間に入ります。

3月ですがさすが豪雪地帯。雪もこの量です。

信越本線の長野〜直江津妙高高原駅を境に

長野県側がしなの鉄道新潟県側がえちごトキめき鉄道に移管されます。

駅名標がトキ鉄仕様に変更されていました。

長野からの115系普通列車を降り立ったのは脇野田駅

北陸新幹線の駅が併設され、上越妙高駅となる駅です。

少し前に新幹線に寄り添う形で移転開業しています。

駅前にはこれから住宅が建つのでしょうか。

新幹線駅舎には新駅名が。

すごく良い天気…に見えますが、

強風が吹き荒れており、先ほど降りた列車も途中で徐行運転をして

ダイヤが乱れつつありました。

新幹線開業前で乗換えもないのになぜこの駅で降りたのか…?

それは、

この列車に再び乗るため。

妙高号』。189系を使用した愛称付き普通列車です。

この区間を走行していた特急列車の廃止代替・新幹線アクセス列車として

特急型車両を使用、指定席も1両設けて走り続けてきましたが

こちらも運行終了へ。2011年に乗車しましたが、もう一度、ということで。

懐かしい車内。

一世代以上前の車両とはいえ、乗車券だけで乗れる特急型車両。乗り得です。

国鉄特急の乗り心地に浸れたのもわずか。

スイッチバック駅の二本木でもとの方向へ向かう普通列車に乗り換えます。

途中、車内からは虹が。

天候回復か?と思ったのですが、、、

途中の新井駅で数分間抑止。強風が規制値を超えたようです。

その後、徐行運転で運転を再開するも、直江津駅手前で再度の抑止。

直江津駅に到着する頃には遅れは30分に拡大していました。

到着時点で信越本線は柿崎まで運転見合わせ。

特急列車が運休となり、代替手段を求める人で改札付近はいっぱいになっていました。

自身も乗り継ぎ予定の北陸線がすでに出てしまい、予定変更を余儀なくされました。

とはいえ、北陸本線の特徴ある駅巡りをする予定で、訪問駅を削ることでなんとかなったのですが。

越後湯沢行きのはくたかが入線。北越急行は影響がないようです。

誇らしげな越後湯沢行き表示。

予定していた一本後の北陸本線に乗車。

やってきたのはトンネル駅、筒石。

ホームの明るさは本当にこれくらい。

上下線のホームは千鳥配置になっています。

地上の駅舎に上がるには280段以上の階段を上がります。

地上への階段は一つで、途中で各ホームへ分岐する形となっています。

下から。 果てしない…

上から。

駅舎。待合室と出札窓口があります。入場券を買いました。

駅前には何もありません。

駅舎内の様子。

再び下に降ります。

ホームへの入り口は頑丈な扉となっていて、

列車通過時の風よけシェルターの役割をしています。

基本的に停車列車がない時間はホームに入れなくなっているようです。

約30分の滞在時間はすぐに過ぎ去り…

再び413系普通列車に乗車します。

富山駅へ。

413系と475系の並び。

引退間近のデカ目の明かりはすこし優しく見えました。

富山で夕食をとり、宿のある金沢へ。

3日目は北陸本線から枝分かれする各線をめぐります。

つづく。