Local bound for…

各駅停車の行先は… 鉄道旅行記中心のブログです。

鉄道(阪急電鉄)

京とれいん引退に寄せて。

2022年12月17日(土)に阪急全線でダイヤ改正が行われました。 この改正を以て、阪急京都線の観光特急『京とれいん』の運行が終了します。 11日(日)に無事に最終運行を終えました。 元特急車の6300系を使用した京都本線最後の列車で、 2011年3月19日より11年9…

12.17 阪急全線ダイヤ改正。

阪急ユーザーとして触れないわけにはいきません。 コロナ渦によって乗客の利用動向が変化していることを受けて 阪急全線が12月17日(土)に一斉にダイヤ改正を行うことになりました。 昨年3月13日に各線で終電繰り上げを行うダイヤ改正を行いましたが、それを…

支線のニューフェイスたち。

ブログの更新が滞っていた間に、次々と支線に新顔が登場していました。 それだけ淘汰された車両が多いという意味にもなりますが… 箕面、今津北、伊丹線の順に、見ていきましょー。

惜別 3100系。

新車投入の続く阪急電鉄。 あおりを受けて、またも古兵の一派が姿を消しました。 その名を「3100系」。 おそらく阪急一地味な形式であった彼らに、私は大変お世話になりました。 そんな彼らの存在を振り返ります。

3.19 阪急神戸線ダイヤ改正。

昨年の宝塚線に続いて、我らが神戸線にもダイヤ改正が実施されることになりました。 神戸線では2009年・2012年に小規模なダイヤ変更がありましたが、大きいものとしては 宝塚線と同じく2006年10月28日改正以来、実に9年半ぶりとなります。 すでに詳細なダイ…

のせでんのオールドルーキー。

阪急2300系について記事を書きましたが、同グループである2000,2100系が活躍する能勢電鉄についての話題も。 3月15日、阪急電鉄から譲渡された5100系が営業運転を開始しました。

2300系、勇退。

現在の阪急電車のスタイルを築いた車両の一つであり、優れた車両に贈られる鉄道友の会ローレル賞の第一回受賞車両でもある名形式、2300系の定期運用が終了しました。 阪急電鉄にとってかなり久しぶりの、編成単位での形式消滅となります。(保存車除く) 2300…

阪急杯のヘッドマーク。

今津北線の車両にヘッドマークが付きました。 3月1日に阪神競馬場で開催された阪急杯のPRです。 昨年7月の宝塚記念レースに続いて、1週間の掲出になりました。

8年ぶりのダイヤ改正。

阪急宝塚線・箕面線と能勢電鉄線で、3月21日にダイヤ改正が実施されることが発表されました。 2006年10月28日以来、8年ぶりのダイヤ改正ということになります。 プレスリリースが発表されただけなので推測が多いですが、 速報版としてこの改正について分析し…

甲陽線開通90周年。

我が地元の路線、阪急甲陽線が10月1日に開業90周年を迎えました。 いつもは 地味なローカル線ですが、列車に記念ヘッドマーク取り付け、土曜日には甲陽園駅で グッズ販売イベントが開かれ、ちょっとしたお祭り騒ぎになっていました。

のせでんの新しい仲間。

タイトルのとおり。 のせでんに新しい仲間が加わりました。 ひとつは、歴史的事件を経て熟成中。そしてもうひとつは、突然に。 時系列は逆になりますが、後者のほうから。 (便宜上、阪急電鉄カテゴリにしています。)

今津北線の新しい仲間。

1000系の導入が始まって以来、予想はついていましたが車両の動きが激しく、今津北線の車両の顔ぶれにも久しぶりに変化が生じました。 古兵が引退、そして、新しい仲間が加わりました。 ひとむかしまえのこのブログでいう、「今津北線日誌」のコーナーです。

宝塚線にいた3000系 最晩年の姿。

2014年6月26日。 宝塚本線で最後まで活躍していた3000系8両編成である3064Fが正雀車庫へと回送され、本線で活躍する3000系の歴史にピリオドが打たれました。 神戸線より最終的な在籍数が多かったため、3000系の活躍が2年長続きしました。 障害物対策の排障器…

1300系 ラウンド0。

2014年3月30日、1000系の京都線バージョンである1300系がデビューしました。 もちろん、最初に運用開始したのはトップナンバーの1300F。 しかし、この記事には第二編成である1301Fの写真しかありません。 それがどういうことか、、、ということです。 順調な…

宝塚記念の今津北線。

今津北線の編成にヘッドマークが付きました! 阪神競馬場で毎年開催されているはずの宝塚記念G1レース。 今年は宝塚歌劇が100周年を迎えている絡みで競馬場でイベントを開催。 ゲストも豪華に迎えたようで、宣伝ヘッドマークが付く運びとなりました。 対象と…

阪急から“板車”が去った日。

ついにこの時がやってきてしまいました。 阪急名物(?)だった方向板使用車の運用が終了。 本日、最後まで残った3077Fが正雀へと回送されました。

1000系デビュー!

本日、阪急電鉄の7年ぶりとなる新形式、1000系がついにデビューしました! 昨年まで9000系が増備され続けていたので久しぶりの新車、という感じはしないのですが、駅や車内の広告やら、ホームページやら、気合いを入れた宣伝がされていた1000系。 梅田駅10時…

注目の7010F。

今日はもう1件更新しちゃいます。 6月末に大規模更新出場した7010F。 もともと顔ぶれ豊かだった7000系に、また新たなバリエーションが生まれました。

久しぶりの阪急。

お久しぶりです。 春学期の試験が終わったので、久しぶりに撮りに行ってきました。 本日の撮影分です。

初詣看板。

明けましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いします。 変わらずゆるりとやっていきます さて、毎年恒例の初詣・西国七福神看板を撮ってきました。

神戸本線からさようなら、マルーン単色

1か月強ぶりの更新ですね、お久しぶりです。 12月4日を以て、神戸本線から3000系が撤退してしまいました。 最後まで活躍した3054Fの、ここ最近の写真を載せておきます。。

今日の箕面線。

久しぶりに箕面線に行ってきました。 実はここで阪急について書くのは半年ぶりだったりするのですが、 その間に増備された9000系によって本線を追われた表示幕車 …によっての置き換えが間近だと思われる表示板車が2編成共に 運用されていました。

3081F、箕面線に転属。

阪急の車両の動きが激しくなっています。 4月の3080Fに続いて、3081Fも 伊丹線から箕面線に転属しました。

ヘッドマーク探しに宝塚線。

年末年始の、阪急のヘッドマークを撮りに、 いま何かと話題の宝塚線へ。 トップはおなじみ『西国七福神巡り』。 で、この日は初詣HMの最終日。 撤収作業の早さに定評のある阪急さん。 さて、残っていたのでしょうか?

秋の臨時をちょっとだけ。

この秋も阪急では、 各地から嵐山へ向けて臨時直通列車を運行しています。 今日は本当は、往路を撮ってから フィルムカメラの試運転に行こうと思ってたんですが(^^; 目新しいものを含めて 復路をちょっとだけ。

板車の居なくなった今津北線

【今津北線日誌#4】 時は9月の中ごろ。 夏休みが明けて、再び多くの学生を運び始めた今津北線。 再び私も利用しているのですが、 しかし何かが物足りない。 この時がいつか来るのはわかっていたのに、 気が付けばあっという間でした。 今津北線の利用者に…

阪急の節電運行

今日で8月も終わり。 みんな、夏休みの宿題は終わったかな? …ということで、いつものごとく暇だったので 神戸線の6連運用を撮ってきました。 以前のも含めてですが、珍しく撮って出しです。

天神祭HM2011②

中津駅で朝ラッシュ撮影の続きです。 神戸線の6連初日&天神祭HM最終日という日。 神戸線のカン付きがなかなか… そして、2ハン特急は?

天神祭HM2011①

平日昼間の編成両数削減初日の日。 たまたま朝から梅田方面に出る用事があったため、 ヘッドマーク狩りがてら、初めて朝ラッシュの阪急を撮影。 一番の目当ては3000系の特急。

今津北線日誌#03

こんばんは。 今津北線日誌のお時間です。 …単位をください あ、すいません…つい一番の願望が… 関西も梅雨明けしてしまいました。 夏本番を迎える今津北線の状況をお伝えします。